• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
アスリート姿勢協会ロゴ

一般社団法人日本アスリート姿勢協会

立腰立志で腰痛から守る トップアスリートしか知らない身体改善

  • Home
  • 活動内容
  • 資格・講座案内
  • 協会案内
    • 顧問紹介
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • Show Search
Hide Search
Home > 顧問紹介

顧問紹介

名誉顧問 行徳 哲男(ぎょうとく てつお)

1933年福岡県生まれ。成蹊大学卒業後、大手財閥系企業に入社。労働運動の激しき時代に衝撃的な労使紛争を体験し、「人間とは何か」の求道に開眼。

69年渡米、Tグループと出合い、米国流の行動科学・感受性訓練と、日本の禅や哲学を融合させ「BE訓練(Basic Encounter Training)」を開発。

71年日本BE研究所を設立し、人間開発・感性のダイナミズムを取り戻す4泊5日間の山中訓練を完成させ、99年に終了するまで、政財界、スポーツ界、芸能界など各界のリーダー及びその子弟18000余名が参加する。

その影響力は、日本にとどまらず、韓国、中国、アジアの政財界リーダーに及ぶ。

現在、感性論哲学者の芳村思風氏、筑波大学名誉教授の村上和雄氏らと共に、シンポジウムを通じて「21 世紀の日本の使命」を担い得る若者たちを育てる夢に賭けている。著書・共著に「いま、感性は力」「いまこそ、感性は力」他、多数。

特別顧問 森 迪彦(もり みちひこ)

昭和16年満洲生まれ。20年引き揚げ。父・森信三は翌年帰国して、22年月刊誌『開顕』、31年『実践人』を発刊、家業として手伝う。42年大阪府立大学卒業後、大阪の会社に勤務。平成16年定年退職後、「実践人の家」事務局長、常務理事を務める。

最初のサイドバー

無料メルマガ会員募集!

無料メールマガジン読者限定特典
★小冊子「本格ゾーン体質になるためのカラダ解説書」プレゼント

ゾーン体質になるには「カラダをうまく使う」こと。
カラダをうまく使い、生命体に必要とされるエネルギーを効率的につくり出すことです。
「思考は実現する」と言います。
しかし、その確率を高めたいのであれば、カラダを理解することから始めるべきです。
なぜそうなのか、本書を読み進めることで明らかになります。

 

メールアドレス
(必須)






検索する

最近の投稿

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

Discover more

資格・講座案内 コラム お問い合わせ
アスリート姿勢協会ロゴ白

Footer

一流のスポーツ選手が日々実践している「姿勢」の知識を、スポーツを愛するすべての人に。

Copyright © 2025 一般社団法人 日本アスリート姿勢協会 All Rights Reserved.

SNSフォローお願いします!

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • Home
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ